理学療法士とは

理学療法士とは国家資格であり、理学療法の基礎などを学んだ後に理学療法の国家試験を受けて、合格するとなることができる国家資格です。
作業療法士や言語聴覚士、視能訓練士などと並んで、リハビリテーションの専門職として位置づけられえています。
医師の指示に基づいて、身体などに障害や麻痺などがある患者さんに対して電気刺激やマッサージ、温熱療法などの物理的手段を使って動作など運動機能の改善を図ることを主な仕事にしています。
同じような機能の改善を図るためのリハビリであるところの、作業療法士と仕事の上でどんな違いがあるかというと、一般に作業療法はリハビリに、日常生活で行う作業の複合的な動きを行わせることによって患者さんの体の動きを浴していく働きがあるのに対し、理学療法士は日常的な作業ではなく、治療運動などの運動療法やマッサージ、温熱療法などの物理的な療法で患者さんの機能の改善を図っていきます。
ですから、ほとんどの場合、理学療法で体がある程度動くようになってからレクリエーションや日常生活動作の訓練などを行うことを中心とした作業療法で更なるADLの向上を目指すというのが一般的なようです。
そのほかに言語聴覚士視能訓練士などといったほかのリハビリテーションのスタッフと協力しながら患者さんの機能回復に努めていくのです。
ただし、同じ病院で働くといっても、医師や看護士などのように、その資格がなければリハビリ関係の仕事につくことはできないというわけではありません。
業務独占資格ではないので、同じような運動機能などの勉強をしてきたものであっても業務に就くことは可能です。
ただ、近年高齢者が増加してきて、リハビリを必要としている患者さんも多いことから、作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士などと並んで有資格者の増加が期待されています。